無料査定申込はこちら!

トレカスリーブおすすめ比較ランキング12選!種類や選び方を徹底解説!どれがいい?

サイト運営ポリシー

情報の正確性を最大限にするために努めておりますが、表示される価格情報が、市場の全ての取引価格を完全に網羅したものではないことをご理解ください。尚、弊社のサイト上の情報が商品の売買を奨励するものではございません。また、一部のページには広告が掲載されている場合がございます。

なお、記事内で表記しております「買取価格」「販売価格」「フリマ相場」等はPRICE BASE情報局の独自の調査による業界平均価格に基づく表記となります。(*出典元を明記している場合を除く)PRICE BASE買取の買取価格やPRICE BASE通販の販売価格とは異なる可能性がございますことご了承くださいませ。また、PRICE BASEの買取目安価格と表示されている場合においても、査定時の商品の状態のほか、相場状況・在庫状況など、多角的に判断し、慎重に価格を決定しております。そのため、実際買取価格と表示価格は最終的に異なる場合がございますのでご了承くださいませ。
また、PRICE BASE買取のご利用の際は申込時のフォームページをご確認ください。最新の情報への随時更新を目指しておりますが、サービスの内容が異なる場合もございます。

トレーディングカードゲームをする上で、必須ともいえるサプライがスリーブです。

カードを傷や汚れから守ってくれるだけでなく、シャッフルしやすくなったりと利点が多くあります。

スリーブは、非常に多くの企業から出ており、実際いにどれを使ったらいいのか迷いませんか?

そこで、今回はトレーディングカードのおすすめスリーブを紹介します。

スリーブの種類や選び方およびポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること
  • スリーブの種類
  • スリーブの選び方やポイント
  • おすすめのインナースリーブ
  • おすすめのメインスリーブ
  • おすすめのオーバースリーブ

いらないトレカやトレカサプライが眠っていませんか?

PRICE BASEでは、トレカやサプライの高額買収を行っています。

PRICE BASEの買取は手数料が完全無料、スリーブやファイルに入れっぱなしで発送OKです。

なるべく手間をかけずに楽にトレカやサプライの買取をして欲しい人におすすめな買取業者と言えます。

また、最短当日査定のため、早く入金して欲しい人にもおすすめです。

買取金額に応じて最大1万円UPするのでぜひ、PRICE BASEの査定に申し込んでみてくださいね。

最短即日査定&3営業日以内の高速振込!

目次

トレーディングカードのスリーブの種類

トレーディングカードのスリーブは非常に多くの種類があります。

では、実際にどのような種類のスリーブがあるのでしょうか。

トレーディングカードのスリーブは主に3種類です。

トレーディングカードの種類
  • インナースリーブ
  • メインスリーブ
  • オーバースリーブ

ここでは、トレーディングカードの種類を詳しく紹介していきます。

インナースリーブ

インナースリーブとは、トレーディングカードを守るための薄手のスリーブを指します。

1番内側で使用するので、カードが傷つかないようにする目的が強く、薄手のため単体で利用しないようにしましょう。

インナースリーブをかけておくと、カードの劣化が防げて長持ちにつながります。

2重以上の構成にするのであれば利用がおすすめです。

メインスリーブ

メインスリーブとは、もっとも一般的なサイズのスリーブを指します。

メインスリーブは1枚でカードを保護する時に利用するので、1番使い勝手がいいスリーブともいえるでしょう。

メインスリーブも大きく分けて2種類です。

メインスリーブの種類
  • 無地スリーブ
  • キャラクタースリーブ

無地スリーブとキャラクタースリーブは柄の有無で決まります。

透明、もしくは色付きのスリーブか、キャラクターのイラストが印刷されているものか、好みが分かれるので好きな方を使いましょう。

オーバースリーブ

オーバースリーブとは、メインスリーブの上にかけるスリーブです。

カードの中には、1万円以上する高価なものもあります。

傷やよごれがつくとカードの価値が下がるのでオーバースリーブを使って保護しましょう。

カードを傷から守るための保護以外にも、イラストスリーブの保護にも用いられます。

アウタースリーブをつけると保護機能が高まりますが、シャッフルしにくかったりとデメリットあります。

シャッフルしやすさや滑りにくさを選ぶのか、保護機能に特化させたいのかで付けるか否かは大きく変わるでしょう。

保護機能に特化すると、仮にトレーディングカードの買取に出す場合に有利に働きます。

最短即日査定&3営業日以内の高速振込!

トレーディングカードのスリーブの選び方/ポイント

トレーディングカードのスリーブは多くの企業が販売しています。

ですが、数が多いとどんなスリーブを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

ここでは、トレーディングカードのスリーブの選び方とポイントを紹介します。

トレーディングカードのスリーブの選び方/ポイント
  • カードサイズに合わせる
  • 用途に合わせたものを選ぶ
  • 加工面で選ぶ

順に見ていきましょう。

カードサイズに合わせる

トレーディングカードのスリーブはカードサイズに合わせて選ぶのがおすすめです。

トレーディングカードは大きく分けて2種類のサイズがあります。

サイズ主なトレーディングカードスリーブのサイズ
63mm×88mm・ポケモンカード
・デュエルマスターズ など
レギュラーサイズ
59mm×86mm・遊戯王
・ヴァンガード など
スモールサイズ

事前にカードのサイズを調べたうえで、スリーブを購入するのをおすすめです。

カードサイズを間違えてしまうと、カードが入らなかったり、反対に隙間が空いて保護機能が薄れる可能性があります。

せっかくスリーブを買っても無駄になってしまうので、必ず確認しましょう。

もし、サイズの合わないスリーブを購入してしまった場合、買取に出すのがおすすめです。

PRICE BASEでは、スリーブをはじめとしたサプライも最短当日査定を行っています。

ぜひ候補に入れてみてくださいね。

最短即日査定&3営業日以内の高速振込!

用途に合わせたものを選ぶ

トレーディングカードのスリーブを付ける意味は非常に多くあります。

人によって異なりますが、主な入れる用途は以下の3点です。

スリーブの用途
  • カードを傷やよごれから守るため
  • シャッフルしやすくするため
  • カード同士がくっつかないようにするため

スリーブによっては、保護性能に特化したもの、シャッフルのしやすさに特化したものと多くの種類があります。

自分の重視する用途に合わせてスリーブを選んでみましょう。

加工面で選ぶ

外側の質感でスリーブを選ぶのも、おすすめの選び方です。

加工面はエンボス加工とマット加工の2種類があります。

スリーブの質感の違いは、以下の3点です。

加工面での違い
  • カードのシャッフルのしやすさ
  • 手触りのよさ
  • 光の反射性

例えば、エンボス加工は手触りがざらざらとしており、シャッフルしやすい傾向にあります。

しかし、光が反射しやすく、絵柄が見づらくなるでしょう。

反対にマット加工は手触りがさらさらしており、カード同士がくっつきにくいです。

ものによってはカードが白っぽく見える場合もあるので、どちらの方が好みかは事前に確認しておきましょう。

インナースリーブのおすすめ比較ランキング4選

ここでは、インナースリーブのおすすめランキングを紹介します。

インナーサイズ厚み枚数料金
R LINE
カドまるスリーブ インナー
60×87mm0.05mm100枚374円
エポック社
カードスリーブ トレーディングカードサイズ対応
66×92mm0.05mm110枚550円
KMC
パーフェクトサイズ
64×89mm0.05mm100枚330円
KMC
パーフェクトハード
64×89mm0.1mm50枚330円

順に解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

R LINE カドまるスリーブ インナー

出典:R LINE公式ホームページ
販売元R LINE
サイズ60×87mm
厚さ0.05mm
枚数100枚
料金374円

カドまるスリーブの最大の特徴や角が丸くなっている点です。

角が丸いと、カードを入れる際に指を傷つける心配がないので安全に作業ができます。

また、底部に穴が空いているので、空気が抜けやすいのも嬉しいポイント。

厚みを軽減できるので、多重構造にする場合は特におすすめのインナースリーブです。

エポック社 カードスリーブ トレーディングカードサイズ対応

出典:エポック社公式サイト
販売元株式会社エポック社
サイズ66×92mm
厚さ0.05mm
枚数110枚
料金550円

110枚と大容量でありながら比較的安価なのが特徴のインナースリーブです。

大容量なので、スリーブに入れるカードが多くある初心者さんにおすすめのスリーブといえます。

使い勝手がいいと評判なので、インナースリーブを探す候補の1つに入れてみてくださいね。

KMC パーフェクトサイズ

出典:KMC公式サイト
販売元株式会社KMC
サイズ64×89mm
厚さ0.05mm
枚数100枚
料金330円

KMCのパーフェクトサイズは、名の通りぴったりとカードが入れられるのが特徴です。

ポケモンカードをはじめとした、レギュラーサイズのものに隙間なくぴったりと入れられます。

ほこりが入りにくいため保護機能は一級品で、インナースリーブはなるべく薄いものがいい人におすすめです。

KMC パーフェクトハード

出典:KMC公式サイト
販売元株式会社KMC
サイズ64×89mm
厚さ0.1mm
枚数50枚
料金330円

同じKMCから出ているハード版のインナースリーブです。

前述のパーフェクトサイズとは厚みが倍厚い0.1mmとインナースリーブとしてはかなりハードな作りになっています。

カードの折れや傷を防げるので、カードの保護機能に特化したスリーブを探している人におすすめです。

50枚入りと枚数は他の製品に比べると少ないので、BOX買いを行った際は複数購入するのを念頭に置いておきましょう。

メインスリーブのおすすめ比較ランキング4選

おすすめのメインスリーブを以下の表にまとめました。

インナーサイズ厚み枚数料金
KINGスリーブ66×91mm (スタンダードサイズ)
62×89mm (ミニサイズ)
不明1 80枚+4枚(予備)998円
KATANA
スリーブ スタンダードサイズ
66×91mm不明100枚1,645円
Eclipse
マット スタンダード デッキ プロテクター スリーブ 
66 x 91mm0.1mm100枚1,980円
KMC 
ハイパーマット
66×91mm0.1mm(クリア面)/0.12mm(カラーベース面)64枚660円

こちらも順に解説していきます。

KINGスリーブ

出典:TOYGER公式ショップ
販売元株式会社TOYGER
サイズ66×91mm (スタンダードサイズ)
62×89mm (ミニサイズ)
厚さ不明
枚数 80枚+4枚(予備)
料金998円

KINGスリーブは、なるべく薄く、1重にすませたい人におすすめのスリーブです。

高い耐久性を誇っており、シャッフルしやすい作りになっています。

表面はクリア、裏面はマット加工が特徴で、カラーバリエーションも多いのも嬉しいポイント。

9色展開なので、ぜひ好きな色を選んでみてくださいね。

KATANAスリーブ スタンダードサイズ

出典:SENBI公式通販サイト
販売元株式会社泉美
サイズ66×91mm
厚さ不明
枚数100枚
料金1,645円

KATANAスリーブは、裂けにくさに特化したスリーブです。

やや高価ではあるものの、引っ張っても伸びるだけの耐久性を持っています。

多少雑に扱っていても問題ありません。

デッキもシャッフルしやすく且つ崩れにくいので高品質なスリーブを求めている人におすすめの1枚です。

Eclipse マット スタンダード デッキ プロテクター スリーブ 

出典:Ultra PRO公式サイト
販売元Ultra PRO International LLC
サイズ66 x 91mm
厚さ0.1mm
枚数100枚
料金1,980円

マットスリーブを探しているのなら、UltraPROから出ているスリーブがおすすめです。

スリーブ自体がとても柔らかい素材でできており、カードの出し入れが非常にしやすいのが魅力です。

光の反射が最小限に抑えられるので、カードの柄をしっかりと見せたい人はぜひ検討してみてくださいね。

KMC ハイパーマット

出典:KMC公式サイト
販売元株式会社KMC
サイズ66×91mm
厚さ0.1mm(クリア面)/0.12mm(カラーベース面
枚数64枚
料金660円

Eclipseのマットスリーブが金額的に難しい人はKMCのマットスリーブもおすすめです。

660円と他のメインスリーブと安価でありながら、保護機能は他と引けを取りません。

ただし、シャッフルのしやすさや、耐久性はどうしても劣ってしまうので、2重以上で利用するのがおすすめです。

なるべくスリーブにお金をかけたくない、でも保護機能は欲しい人はぜひ候補の1つに入れてみてくださいね。

アウタースリーブのおすすめ比較ランキング4選

アウタースリーブのおすすめ比較ランキングをまとめました。

インナーサイズ厚み枚数料金
ブロッコリー
スリーブプロテクター エンボス&クリア M
68.5×93mm不明80枚1,078円
やのまん
カードプロテクターオーバーガードZ
68×93mm不明50枚605円
エポック社
アウタースリーブ エンボスクリア
65×91.5mm0.09mm60枚550円
TOYGER
KING’s Outer Sleeveエンボスクリア Mサイズ
69×94mm (Mサイズ)
65×92mm (Sサイズ)
0.2mm
(片面0.09mm)
80枚780円

ここでは、おすすめのアウタースリーブを4点紹介します。

アウタースリーブを探している人はぜひ参考にしてくださいね。

ブロッコリー スリーブプロテクター エンボス&クリア M

出典:ブロッコリー公式サイト
販売元株式会社ブロッコリー
サイズ68.5×93mm
厚さ不明
枚数80枚
料金1,078円

ブロッコリー社のアウタースリーブは、両面がクリアで鮮明な作りが特徴です。

両面とも柄が見やすくなるので、キャラクタースリーブのアウタースリーブにおすすめします。

強度があるので、耐久性が高いのも大きな利点です。

再度面はオリジナルメルトカットシーリング加工で、裂けにくく、剃りにくい設計になっています。

値段に対してシャッフルがしやすいのでシャッフルしやすさに重点を置いている人にもおすすめのスリーブです。

やのまん カードプロテクターオーバーガードZ

出典:やのまん公式サイト
販売元株式会社やのまん
サイズ68×93mm
厚さ不明
枚数50枚
料金605円

やのまんのオーバーガードZは非常に硬い素材で作られています。

スリーブの折れや傷防止に使いたい人におすすめです。

内容量は50枚と他のものと比べると少ないですが、100枚換算にすると平均的と言えるでしょう。

購入の際は2パック以上買っておくと安心できます。

頑丈すぎて手に刺さる場合もあるので、作業のは注意が必要です。

エポック社 アウタースリーブ エンボスクリア

出典:エポック社公式サイト
販売元株式会社エポック社
サイズ65×91.5mm
厚さ0.09mm
枚数60枚
料金550円

エポック社のアウタースリーブは非常に安価で、コスパがいいのが特徴です。

他のスリーブと比べると、薄手でシャッフルしやすいのが評判と言えます。

60枚入りと、デッキでフルに使うと心もとない枚数でしょう。

予備も考慮して2つ以上購入するのがおすすめです。

TOYGER KING’s Outer Sleeve エンボスクリア Mサイズ

出典:TOYGER公式ショップ
販売元株式会社TOYGER
サイズ69×94mm (Mサイズ)
65×92mm (Sサイズ)
厚さ0.2mm(片面0.09mm)
枚数 80枚
料金780円

KINGスリーブのマットアウタースリーブは、マット質且つカードの柄をしっかりと見せたい人におすすめのスリーブです。

マット質感でありながら透明度が高いので、キャラクタースリーブの上に付けるのをおすすめします。

シャッフルもしやすいのが嬉しいポイント。

オーバースリーブの中では薄手の作りになっています。

カードを保護しつつも手に馴染むスリーブを探している方はぜひ候補の1つに入れてみてくださいね。

トレーディングカードのおすすめスリーブに関してよくある質問

ここでは、トレーディングカードのおすすめスリーブに関してよくある質問をまとめました。

ソフトタイプとハードタイプどちらを使うのがいい?

ソフトタイプは厚手にならないこと、ハードタイプはカードを傷つきにくくするのでそれぞれに利点があります。
多重構成にするのであればソフトタイプ、なるべくカードを傷つけたくないのであればハードタイプを選びましょう。

スリーブを買いすぎてしまった…

スリーブを買いすぎてしまったら、業者に買い取ってもらうのがおすすめです。
PRICE BASEでは、スリーブをはじめとしたトレカの買取を行っています。
最短即日査定を行っているので、ぜひ一度査定に出してみてくださいね。

トレーディングカードのおすすめスリーブのまとめ

今回は、トレーディングカードのおすすめスリーブを紹介しました。

トレーディングカードのスリーブは、インナー、メイン、オーバーの3種類があり、用途も薄さも異なります。

シャッフルのしやすさや滑りにくさ、保護機能など、どの要素を重視するかによっておすすめは変わるでしょう。

まずは、どの要素を重視したいかで決めてみてくださいね。

また、スリーブ選びに失敗しても、買取といった方法もあります。

PRICE BASEでは、トレカはもちろん、スリーブを始めとしたサプライも買取対象です。

最短当日査定も行っているので、ぜひ買取に出してみてくださいね。

最短即日査定&3営業日以内の高速振込!

PRICE BASEの宅配買取の流れ

無料査定の申し込み

フォームより無料査定のお申し込みをお願いいたします。

梱包・配送手配

ダンボールに梱包して商品をPRICE BASE買取センターへお送りいただきます。

査定開始

お客様の商品が買取センターに届いた後、専門のスタッフが1つ1つ状態をチェックし査定いたします。

査定結果のご提示・返却

査定結果にご納得頂ける場合、指定された銀行口座へ買取代金をお振り込みします。
※査定結果にご納得できずキャンセルをご希望の場合は、送料はお客様負担で返却いたします。

PRICE BASEの
宅配買取の流れ

無料査定の申し込み

フォームより無料査定のお申し込みをお願いいたします。

梱包・配送手配

ダンボールに梱包して商品をPRICE BASE買取センターへお送りいただきます。

査定開始

お客様の商品が買取センターに届いた後、専門のスタッフが1つ1つ状態をチェックし査定いたします。

査定結果のご提示・返却

査定結果にご納得頂ける場合、指定された銀行口座へ買取代金をお振り込みします。
※査定結果にご納得できずキャンセルをご希望の場合は、
送料はお客様負担で返却いたします。

お客様にご用意いただくもの

お客様に
ご用意いただくもの

お品物の買取には本人確認書類のご用意が必要です。

以下の本人確認書類が有効です。

  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 各種健康保険証(マスキング付き)
  • 学生証(現住所が記載され、写真があるもののみ有効)
  • 各種福祉手帳
  • 各種年金手帳
  • 外国人登録(済)証明書
  • 住民票の写し、印鑑証明書(発行より3ヶ月以内の原本。コピー不可)
    ※運転免許証・学生証、保険証・パスポート等、公的機関が発行している「氏名・住所・年齢」が確認できるもの。住所変更が済んでいるものに限定されます。

宅配キットで安心のトレカ買取

無料宅配キット簡単発送!

PRICE BASEの宅配買取ならば、交通費や送料はもちろん、
面倒な段ボールや梱包材の準備も必要ありません!
さらに、お客様に安心して宅配買取をご利用いただける、
宅配キット専用サービスをご用意しています。

集荷手配サービス

宅配キットをお申込みいただいたお客様に、弊社連携の
佐川急便へ集荷手配を行うサービスです。
発送の手間がかからず、すべてご自宅で完結いたします。
宅配買取のお申し込み時に、ご希望の集荷日時をお伝えください。
ご希望日に佐川急便のドライバーがお伺いいたします。

PRICE BASE宅配キットのお申し込みもこちら
今すぐ無料査定に申し込む

宅配キットで安心
トレカサービス

無料宅配キット簡単発送!

PRICE BASEの宅配買取ならば、交通費や送料はもちろん、
面倒な段ボールや梱包材の準備も必要ありません!
さらに、お客様に安心して宅配買取をご利用いただける、
宅配キット専用サービスをご用意しています。

集荷手配サービス

宅配キットをお申込みいただいたお客様に、
弊社連携の佐川急便へ集荷手配を行うサービスです。
発送の手間がかからず、すべてご自宅で完結いたします。
宅配買取のお申し込み時に、
ご希望の集荷日時をお伝えください。
ご希望日に佐川急便のドライバーがお伺いいたします。

PRICE BASE宅配キットのお申し込みもこちら
今すぐ無料査定に申し込む

お得な相場情報などを随時お届け!チャンスを見逃したくない方はフォロー必須!

PRICE BASE情報局公式X(旧Twitter)はこちら!👇

高額買取対象ジャンル一覧

※高価買取表とは買取目安表のことを指します。
※買取目安表に掲載中の買取価格は買取価格の目安表であり、買取価格を保証するものではございません。

※査定時の在庫状況や状態等により変動する可能性がございます。予めご了承ください。

なお、PRICE BASEの公式LINEでは、ポケモンカードの発売や抽選・予約情報などの最新情報を随時配信しています。

興味がある方は、この機会に無料登録しておきましょう。

PRICEBASE公式LINE

PRICE BASEでは、各パックの開封シミュレーターを公開中。

実際にパックを購入する前に、パック開封やカードを当てる興奮を味わうことができます。

また、当たりカードや封入率の確認にも効果的。

ぜひ一度、利用してみてください。

シミュレーター
Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次