「ロストアビス」は、2022年7月15日に登場した拡張パックです。
今回のパックにはトップレアのギラティナVを始めとして、高額カードが多数収録されているBOXでもあります。
多数の当たりカードを収録し、高額化が進んでいる拡張パック「ロストアビス」の収録カードを紹介する他、価格動向についても取り上げています。
ロストアビスについて知りたい人、これから高額カードを手に入れたいと思っている人は、記事を読んで参考にしてください。
この記事でわかること
- ロストアビスの当たりカード
- カードが高額化している理由
- ロストアビスのパック情報
- ロストアビスに関する疑問を解決
カードをお得に購入したい方は業界最安級のPRICE BASE通販でお得なクーポンをゲット!
カードをらくらく売却したい方向けには、PRICE BASEでは手軽に査定・買取ができる宅配買取を行っています。
送料や手数料は無料で、無料宅配キットには集荷手配サービスもついているため発送の手間もかかりません。気になる方はぜひチェックしてみてください。
\1,000円OFF特別クーポン配布中/
目次
拡張パック「ロストアビス」の当たりカードランキング一覧
拡張パックロストアビスの当たりカードを見ていきましょう。
対象のレアリティはUR,HR,SRです。
「ロストアビス」の当たりカードランキング一覧
カード | フリマ相場 | 販売価格 | 買取価格 |
---|
ギラティナV(SA) SR[111/100] | 54,900円〜 | 57,800円 | 48,000円 |
プテラV(SA) SR[106/100] | 7,100円〜 | 7,480円 | 5,000円 |
ロトムV(SA) SR[104/100] | 5,000円〜 | 5,280円 | 4,200円 |
おじょうさま SR[114/100] | 2,400円〜 | 2,580円 | 1,700円 |
ギラティナVSTAR UR[125/100] | 2,400円〜 | 2,580円 | 1,900円 |
ロストスイーパー UR[126/100] | 1,500円〜 | 1,580円 | 900円 |
ギラティナVSTAR HR[120/100] | 1,700円〜 | 1,880円 | 1,300円 |
ロトムV SR[103/100] | 3,000円〜 | 3,180円 | 2,500円 |
ギラティナV SR[110/100] | 1,600円〜 | 1,780円 | 800円 |
崩れたスタジアム UR[127/100] | 1,800円〜 | 2,780円 | 1,500円 |
おじょうさま HR[122/100] | 1,111円〜 | 1,180円 | 500円 |
アクロマの実験 SR[113/100] | 1,000円〜 | 1,580円 | 1,000円 |
アクロマの実験 HR[121/100] | 1,000円〜 | 1,480円 | 1,000円 |
ネジキ SR[115/100] | 900円〜 | 780円 | 300円 |
メリッサ SR[116/100] | 400円〜 | 680円 | 300円 |
ガラルニャイキングV(SA) SR[109/100] | 833円〜 | 1,080円 | 500円 |
キュレムVMAX HR[117/100] | 450円〜 | 780円 | 300円 |
マフォクシーV SR[101/100] | 555円〜 | 580円 | 250円 |
プテラV SR[105/100] | 500円〜 | 580円 | 100円 |
ヤミラミ R[044/100] | 399円〜 | 580円 | 250円 |
メリッサ HR[124/100] | 555円〜 | 680円 | 300円 |
ピジョットV SR[112/100] | 300円〜 | 680円 | 300円 |
ネジキ HR[123/100] | 610円〜 | 680円 | 300円 |
ガラルニャイキングV SR[108/100] | 500円〜 | 580円 | 100円 |
ドラピオンV SR[107/100] | 300円〜 | 680円 | 300円 |
プテラVSTAR HR[118/100] | 780円〜 | 680円 | 300円 |
キュレムV SR[102/100] | 300円〜 | 580円 | 250円 |
ドラピオンVSTAR HR[119/100] | 400円〜 | 580円 | 250円 |
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
「ポケモンカード」の買取表
PRICE BASE情報局
【3月更新】ポケモンカード(ポケカ)の高額/レア買取表・一覧|PRICE BASE | PRICE BASE情報局
【PRICE BASE】ポケモンカードの高額買取表・一覧 PRICE BASE(プライスベース)ではポケモンカードの買取を鋭意実施中です! エクバリーリエ、帽子リーリエなどの高額帯はも…
\買取金額UPキャンペーン中!/
拡張パック「ロストアビス」の当たりカード10選
ロストアビスの当たりカードをそれぞれ紹介していきます。
ギラティナV(SA) SR[111/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ギラティナV(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 54,900円〜 |
2024/9/26 | 54,900円〜 |
2024/9/18 | 54,900円〜 |
2024/9/12 | 54,900円〜 |
2024/9/5 | 54,900円〜 |
2024/8/28 | 52,000円〜 |
2024/8/22 | 52,000円〜 |
2024/8/14 | 50,100円〜 |
2024/8/7 | 50,100円〜 |
2024/7/31 | 47,300円〜 |
2024/7/25 | 45,400円〜 |
2024/7/17 | 45,400円〜 |
2024/7/10 | 42,500円〜 |
2024/7/5 | 42,500円〜 |
2024年1月 | 60,000円 |
2024年2月 | 65,000円 |
2024年3月 | 55,000円 |
2024年4月 | 52,500円 |
2024年5月 | 53,500円 |
ギラティナV(SA) SR[111/100]とは?
ギラティナはポケットモンスター「ダイヤモンド・パール」から登場している伝説のポケモンです。
パルキアが誕生した時に生まれたとされるポケモンであり、見た目は恐さを全面に出しています。
ゲームでは、シリーズごとに入手方法が異なる他、中には入手困難となっているものもあるなど、保有している人は相当なやりこみをしていると思われます。
ギラティナV(SA) SR[111/100]はなぜ当たり?
ギラティナVのSAの希少性が大きな要因です。
SA自体が高く設定されているのですが、イラストがかっこいいことに加えて、ギラティナ自体の強さというのも影響して高額化しています。
ロストアビスのパッケージモンスターとしてSAカードは相当な高さを誇っており、ここ最近でも値段が急激に上昇する傾向も見せているのです。
- SAは高額カード
- ギラティナVが強い
- イラストがかっこいい
おじょうさま SR[114/100]
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
おじょうさま SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 2,300円〜 |
2024/9/26 | 2,300円〜 |
2024/9/18 | 2,300円〜 |
2024/9/12 | 2,300円〜 |
2024/9/5 | 2,300円〜 |
2024/8/28 | 2,300円〜 |
2024/8/22 | 2,300円〜 |
2024/8/14 | 3,300円〜 |
2024/8/7 | 3,300円〜 |
2024/7/31 | 3,300円〜 |
2024/7/25 | 3,300円〜 |
2024/7/17 | 3,300円〜 |
2024/7/10 | 3,300円〜 |
2024/7/5 | 3,300円〜 |
2024年1月 | 6,999円 |
2024年2月 | 5,800円 |
2024年3月 | 5,500円 |
2024年4月 | 4,000円 |
2024年5月 | 4,600円 |
おじょうさま SR[114/100] とは?
おじょうさまはトレーナーの1人として登場する人物です。
固定で名前が存在しないものの、ゲーム内ではトレーナーとして登場するケースがあり、バトルすることが可能となっています。
比較的多くのお金を持っているケースがあるため、バトルに勝利すれば不足しているお金を確保できるトレーナーです。
おじょうさま SR[114/100] はなぜ当たり?
女性トレーナーのSRカードは高額であることが大きくなっています。
おじょうさまは名前がついていないカードとなっていますが、イラストが可愛いメリットを持っているため、発売当初から値段が高額化しているのです。
女性トレーナーはコレクターも多くなっていることから、値段が下がっていく可能性は低いと考えられています。
- 女性トレーナーのSRは高い
- イラストがかわいい
- 実用性も持ち合わせている
プテラV(SA) SR[106/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
プテラV(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 7,500円〜 |
2024/9/26 | 7,500円〜 |
2024/9/18 | 7,500円〜 |
2024/9/12 | 7,500円〜 |
2024/9/5 | 7,500円〜 |
2024/8/28 | 7,500円〜 |
2024/8/22 | 7,500円〜 |
2024/8/14 | 7,500円〜 |
2024/8/7 | 6,600円〜 |
2024/7/31 | 6,600円〜 |
2024/7/25 | 6,600円〜 |
2024/7/17 | 6,600円〜 |
2024/7/10 | 6,600円〜 |
2024/7/5 | 6,600円〜 |
2024年1月 | 5,100円 |
2024年2月 | 5,100円 |
2024年3月 | 5,000円 |
2024年4月 | 5,000円 |
2024年5月 | 4,555円 |
プテラV(SA) SR[106/100]とは?
プテラは初代ポケモンから登場しているかせきポケモンです。
かせきを復活させると手に入るポケモンで、ドラゴンのように見えますが初代はいわとひこうタイプしか持っていません。
攻撃力と防御力が高く設定される傾向があり、ひこうタイプ特有の物理攻撃の高さで使われていたポケモンでもあります。
プテラV(SA) SR[106/100]はなぜ当たり?
SAのイラストがかっこいい点が主な要因と言えるでしょう。
SA自体がロストアビスには4種類しか用意されていませんが、プテラはかっこいいカードに仕上がっていて美しさが見られます。
プテラ自体の能力も決して悪くありませんし、技が決まれば相手をロックできる可能性もあるなど、実用性にも期待されているカードです。
- SAは値段が高い
- プテラの能力も高め
- イラストがかっこいい
ギラティナVSTAR UR[125/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ギラティナVSTAR URの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 2,300円〜 |
2024/9/26 | 2,300円〜 |
2024/9/18 | 2,300円〜 |
2024/9/12 | 2,300円〜 |
2024/9/5 | 2,300円〜 |
2024/8/28 | 2,300円〜 |
2024/8/22 | 2,300円〜 |
2024/8/14 | 2,300円〜 |
2024/8/7 | 2,600円〜 |
2024/7/31 | 2,600円〜 |
2024/7/25 | 2,600円〜 |
2024/7/17 | 2,600円〜 |
2024/7/10 | 2,600円〜 |
2024/7/5 | 2,600円〜 |
2024年1月 | 2,500円 |
2024年2月 | 6,280円 |
2024年3月 | 5,800円 |
2024年4月 | 2,520円 |
2024年5月 | 2,280円 |
ギラティナVSTAR UR[125/100]とは?
ギラティナは伝説のポケモンとして登場し、現在のシリーズでもなかなか見かけないポケモンです。
Pokémon LEGENDS アルセウスでは物語に大きく関与しているポケモンとして登場し、多くのユーザーに恐怖を与えました。
現在でも入手は難しいとされるポケモンであり、確保するためには以前のシリーズで入手するなどの対応が必要です。
ギラティナVSTAR UR[125/100]はなぜ当たり?
ギラティナVSTARの中でもURはトップレアリティというのが大きなポイントです。
URは出現率が低いほか、ギラティナVSTARはデッキでも使えるという観点から高額カードとなっています。
URは3種類しか存在していませんが、ギラティナVSTARは一番の当たりカードとされています。
- URはギラティナVSTARのトップレアリティ
- URの出現率が低い
- URで一番の当たりカード
ロトムV(SA) SR[104/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ロトムV(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 5,000円〜 |
2024/9/26 | 5,000円〜 |
2024/9/18 | 5,000円〜 |
2024/9/12 | 5,000円〜 |
2024/9/5 | 5,000円〜 |
2024/8/28 | 5,000円〜 |
2024/8/22 | 5,000円〜 |
2024/8/14 | 4,700円〜 |
2024/8/7 | 4,200円〜 |
2024/7/31 | 4,200円〜 |
2024/7/25 | 4,200円〜 |
2024/7/17 | 4,200円〜 |
2024/7/10 | 2,400円〜 |
2024/7/5 | 4,200円〜 |
2024年1月 | 5,000円 |
2024年2月 | 5,000円 |
2024年3月 | 5,000円 |
2024年4月 | 3,900円 |
2024年5月 | 3,900円 |
ロトムV(SA) SR[104/100]とは?
ロトムは色々な家電製品で利用されているポケモンです。
あらゆる家電製品の中に入り込める力を持っており、タイプによって自分の形も変化できる特性を持っているなど、ポケモン世界の中では必須とされているポケモンでもあります。
実際にポケモンとして利用する場合でも自身の形を変化させ、タイプも色々なものに変えられるようになるなど、柔軟性の高いポケモンです。
ロトムV(SA) SR[104/100]はなぜ当たり?
SAが大きな要因となっています。
ロトム自体も高い人気を誇っているポケモンですが、SAが可愛いイラストに仕上がっていることが影響し、当たりカードとなっているのです。
実用性でも特性を利用すればドローソースとして使える他、ロストゾーンを活用する方法を使えば一撃のダメージも高められる傾向があります。
ロストスイーパー UR[126/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ロストスイーパー URの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 1,500円〜 |
2024/9/26 | 1,500円〜 |
2024/9/18 | 1,500円〜 |
2024/9/12 | 1,500円〜 |
2024/9/5 | 1,500円〜 |
2024/8/28 | 1,500円〜 |
2024/8/22 | 1,500円〜 |
2024/8/14 | 1,600円〜 |
2024/8/7 | 1,600円〜 |
2024/7/31 | 1,600円〜 |
2024//7/25 | 1,600円〜 |
2024/7/17 | 1,600円〜 |
2024/7/10 | 1,800円〜 |
2024/7/5 | 1,800円〜 |
2024年1月 | 4,000円 |
2024年2月 | 4,000円 |
2024年3月 | 4,000円 |
2024年4月 | 2,800円 |
2024年5月 | 2,800円 |
ロストスイーパー UR[126/100]とは?
ロストスイーパーはポケモンカードのグッズとして登場したカードです。
手札を1枚ロストゾーンへ捨てなければなりませんが、双方が持っているポケモンのどうぐを1枚とスタジアムをロストゾーン送りにできる効果を持っています。
ロストゾーンを増やす目的で利用されている他、相手の嫌なものを排除する効果を持っていることから実用性が高いと注目されているカードです。
ロストスイーパー UR[126/100]はなぜ当たり?
URのグッズであることに加え、実用性があるためです。
ロストスイーパーはロストゾーンを増やす効果を持っていますので、ロストゾーンを駆使するデッキでは必須とされており、なおかつ相手のカードを排除できる効果があります。
相手の邪魔をしつつ自分が有利な盤面を作れる効果が強いことや、高いレアリティでデッキを組みたいと考えている人からも人気となっており、当たりカードとして扱われているのです。
- グッズの効果が強力
- URの出現率が低い
- 複数枚の採用が求められている
キュレムVMAX HR[117/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
キュレムVMAX HRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 450円〜 |
2024/9/26 | 450円〜 |
2024/9/18 | 450円〜 |
2024/9/12 | 450円〜 |
2024/9/5 | 450円〜 |
2024/8/28 | 450円〜 |
2024/8/22 | 450円〜 |
2024/8/14 | 450円〜 |
2024/8/7 | 450円〜 |
2024/7/31 | 450円〜 |
2024/7/25 | 450円〜 |
2024/7/17 | 450円〜 |
2024/7/10 | 450円〜 |
2024/7/5 | 450円〜 |
2024年1月 | 3,999円 |
2024年2月 | 3,999円 |
2024年3月 | 3,999円 |
2024年4月 | 700円 |
2024年5月 | 777円 |
キュレムVMAX HR[117/100]とは?
キュレムはポケットモンスター「ブラック・ホワイト」に登場した伝説のポケモンです。
灰色の体をしており、冷凍エネルギーを体内で作り出すことが可能となっているため、自由に氷を利用した攻撃が可能となっています。
ポケモンのタイプとしては初めてのこおりとドラゴンの2つを持ち合わせており、ドラゴンの弱点とされているこおりを克服できるポケモンです。
キュレムVMAX HR[117/100]はなぜ当たり?
HRの出現率が低いのも影響していますが、キュレムVMAXが強いのも影響しています。
特性によってデッキを圧縮しながら水エネルギーを確保できる他、ダメージソースとなる技を利用すれば大きなダメージも期待できるポケモンです。
キュレムは耐久性も比較的高いポケモンのため、場に出しておけばしばらく粘れる可能性もあるなど、色々使い道があることから期待されています。
おじょうさま HR[122/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
おじょうさま HRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 1,111円〜 |
2024/9/26 | 1,111円〜 |
2024/9/18 | 1,111円〜 |
2024/9/12 | 1,111円〜 |
2024/9/5 | 1,111円〜 |
2024/8/28 | 1,111円〜 |
2024/8/22 | 1,111円〜 |
2024/8/14 | 1,111円〜 |
2024/8/7 | 1,111円〜 |
2024/7/31 | 1,111円〜 |
2024/7/25 | 1,111円〜 |
2024/7/17 | 1,111円〜 |
2024/7/10 | 1,111円〜 |
2024/7/5 | 1,111円〜 |
2024年1月 | 3,600円 |
2024年2月 | 3,600円 |
2024年3月 | 1,300円 |
2024年4月 | 1,300円 |
2024年5月 | 1,199円 |
おじょうさま HR[122/100]とは?
おじょうさまはポケモントレーナーとして登場する人物です。
ポケモンカードでは山札から基本エネルギーを最大4枚まで手札に加える効果があり、基本エネルギーを大量に必要としているデッキで使われています。
単純に手札を増やせるメリットを得られる他、エネルギー不足を解消できる点から実用性も評価されているカードです。
おじょうさま HR[122/100]はなぜ当たり?
女性トレーナーのHRも比較的高い値段で取引されています。
HRはSRに比べると加工の影響から人気は下がってしまうものの、女性トレーナーはコレクターが多いことから人気があるのです。
ロストアビスの高騰も影響しており、現時点ではなかなか入手するのが難しいことから値段が上昇し続けています。
- 女性トレーナーのHRは高い
- HRの出現率が低い
- ロストアビスが高騰している
ギラティナV SR[110/100]
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ギラティナV SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 1,600円〜 |
2024/9/26 | 1,600円〜 |
2024/9/18 | 1,600円〜 |
2024/9/12 | 1,600円〜 |
2024/9/5 | 1,600円〜 |
2024/8/28 | 1,600円〜 |
2024/8/22 | 1,600円〜 |
2024/8/14 | 1,600円〜 |
2024/8/7 | 1,600円〜 |
2024/7/31 | 1,600円〜 |
2024/7/25 | 1,600円〜 |
2024/7/17 | 1,600円〜 |
2024/7/10 | 2,000円〜 |
2024/7/5 | 2,000円〜 |
2024年1月 | 4,980円 |
2024年2月 | 4,980円 |
2024年3月 | 4,980円 |
2024年4月 | 4,980円 |
2024年5月 | 2,150円 |
ギラティナV SR[110/100]とは?
ギラティナは伝説のポケモンとして登場し、登場後も条件付き以外では入手できないポケモンです。
ポケモンカードでは2つの能力を持ち合わせており、1つはロストゾーンを増やす目的で、もう1つは相手の効果を無視してダメージを与えられる効果があります。
ギラティナVのアビスシークはロストゾーンを大量に増やせる効果を持っていることから重宝されており、高い人気を誇っているカードです。
ギラティナV SR[110/100]はなぜ当たり?
ギラティナVは一般的なSRとなっていますが、実用性が高いため人気があります。
ポケモンのSRはハズレと言われるのが一般的な傾向ではあるものの、ギラティナVの場合はデッキで使えるカードとなっているため、SAほどではありませんが高い人気を誇っているのです。
実戦で利用できるカードは高騰しやすい傾向がある点や、ロストアビスがなかなか手に入らず値段が上昇している点も影響しています。
- 実用性が高い
- ポケモンの人気もある
- ロストアビスの高騰が影響している
ギラティナVSTAR HR[120/100]
出典:カードラッシュ
フリマ相場・販売/買取価格
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ギラティナVSTAR HRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024/10/2 | 2,500円〜 |
2024/9/26 | 2,500円〜 |
2024/9/18 | 2,500円〜 |
2024/9/12 | 2,500円〜 |
2024/9/5 | 2,500円〜 |
2024/8/28 | 2,500円〜 |
2024/8/22 | 2,500円〜 |
2024/8/14 | 2,500円〜 |
2024/8/7 | 2,500円〜 |
2024/7/31 | 2,500円〜 |
2024/7/25 | 2,500円〜 |
2024/7/17 | 2,500円〜 |
2024/7/10 | 2,500円〜 |
2024/7/5 | 2,500円〜 |
2024年1月 | 2,500円 |
2024年2月 | 2,500円 |
2024年3月 | 1,900円 |
2024年4月 | 1,900円 |
2024年5月 | 3,000円 |
ギラティナVSTAR HR[120/100]とは?
ギラティナVSTARは、ギラティナVを進化させると利用できるポケモンです。
ポケモンカードでも一時期のみ登場したVSTARポケモンとなっており、VSTARわざが使えると強力な効果が得られます。
高い攻撃力と耐久性、VSTARわざの強力さがあり一時代を築いたポケモンです。
ギラティナVSTAR HR[120/100]はなぜ当たり?
ギラティナVSTARの魅力を最大限感じられる、ゴージャスなデザインのカードとなっているためです。
ロストアビス以前のBOXからRRRカードにSAがなくなってしまったため、RRRカードの最高レアリティは制限されています。
HRは虹色に輝くカードがギラティナの魅力を引き出していると判断され、高額カードとなっています。
- 実戦で使えるカード
- HRは出現率が低い
- イラストが綺麗
拡張パック「ロストアビス」のレアリティ別の当たりカード
拡張パック「ロストアビス」のレアリティ別カードを見ていきましょう。
レアリティごとに当たりカードに違いがありますので、全てのレアリティをチェックするのがおすすめです。
拡張パック「ロストアビス」のUR(ウルトラレア)の当たりカード
ギラティナVSTAR UR[125/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ロストスイーパー UR[126/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
崩れたスタジアム UR[127/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
拡張パック「ロストアビス」のHR(スペシャルアートレア)の当たりカード
ポケモンのHR
ギラティナVSTAR HR[120/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
キュレムVMAX HR[117/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
プテラVSTAR HR[118/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ドラピオンVSTAR HR[119/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
サポートのHR
おじょうさま HR[122/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
アクロマの実験 HR[121/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
メリッサ HR[124/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ネジキ HR[123/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
拡張パック「ロストアビス」のSA(アートレア)の当たりカード
ギラティナV(SA) SR[111/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
プテラV(SA) SR[106/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ロトムV(SA) SR[104/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ガラルニャイキングV(SA) SR[109/100]
出典:カードラッシュ
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
拡張パック「ロストアビス」のSR(スペシャルレア)の当たりカード
ポケモンのSR
ギラティナV SR[110/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
マフォクシーV SR[101/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
プテラV SR[105/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ピジョットV SR[112/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ロトムV SR[103/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ガラルニャイキングV SR[108/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ドラピオンV SR[107/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
キュレムV SR[102/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
サポートのSR
おじょうさま SR[114/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
アクロマの実験 SR[113/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
メリッサ SR[116/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
ネジキ SR[115/100]
※フリマ相場はメルカリでの10月時点での販売価格を参照
※買取/販売価格は10月時点の業界平均価格を参考
拡張パック「ロストアビス」とは
出典:スニーカーダンク
拡張パック「ロストアビス」について
「ロストゾーンへの扉が開かれた」をキャッチコピーに、2022年7月15日登場したのがロストアビスです。
このセットからロストゾーンと呼ばれ、ゲームから除外されたカードを利用したシステムが構築されました。
発売直後からギラティナVを中心に強力なカードが存在すると期待されており、現在でもBOXの再販が期待されています。
ロストゾーンを活用するカードは他のカードより強力な傾向があり、システムを駆使したデッキが多数登場したのも特徴です。
- ロストゾーンを参照するカードが多い
- ギラティナVを中心としたデッキが登場
- 環境の変化が激しくBOXは高額化
拡張パック「ロストアビス」の基本情報
パック名 | ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック ロストアビス |
発売日 | 2022年7月15日 |
内容 | 1パック5枚入り |
ボックスの定価 | 4,950円 |
ボックスの最新価格 | 19,000円〜 |
※ボックスの最新価格はスニダンやメルカリ等のフリマサービスの6月時点での販売価格を参照。
ポケモンカードの買取依頼・通販ならPRICE BASEがおすすめ!
「ポケモンカードを買取に出したい/通販で購入したい…!」という方もいらっしゃると思います。
そんな方達には、PRICE BASE買取/通販がおすすめです!圧倒的な信頼と実績に基づいた安定のサービスを受けることができるので、安心して売却/通販を楽しめます。
PRICE BASE買取 ~無料宅配キットで簡単高額買取!~
宅配買取 | 〇 |
店舗買取 | - |
出張買取 | - |
無料宅配キット | あり |
宅配送料・手数料 | すべて無料 |
専門の査定士の有無 | 専門のスタッフによる査定 |
用意するもの | 特になし |
定休日 | 土・日・祝 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
特徴的なサービス | 送料・手数料・宅配キットがすべて無料 スリーブやファイルのままでまとめて買取 査定金額に同意後、3営業日以内に振込 |
PRICE BASEは宅配買取に特化しており、送料・手数料無料などうれしいサービスをたくさん提供している買取業者です。
トレカに精通した専門のスタッフが丁寧に査定をするので、価値の高いカードは高く、キズアリや汚れ等の訳ありなカードもまとめて売却できます。
トレカの買取表も公開されていますので、どのカードがどれくらいで売れるのかがパッとわかり、比較もしやすいです。
また、宅配買取の際に面倒だと言われている梱包材の用意は、無料宅配キットを配布しているので必要ありません。
もちろん、ポケモンカードの買取も実施していますので、この機会にPRICE BASE宅配買取をチェックしてみてください。
\自宅にいながら簡単無料査定/
PRICE BASE通販 ~適正価格で手軽に通販を楽しめる~
サービス名称 | PRICE BASE通販 |
送料 | 配送方法や地域により異なる |
取扱商品カテゴリ例 | シングルカード |
決済方法 | クレジットカード決済、QRコード決済など |
実店舗有無 | なし |
詳細 | PRICE BASE通販 公式サイト |
実はPRICE BASEは、買取のみならずトレカに関する情報を配信しているメディアサイトでもあります。
メディアサイトの運営より得た確かな知識を基盤に運営されている通販サイトですので、適正価格での取引が可能です。
商品カテゴリは一目でわかるように整理されているため、目当てのカードを簡単に探して購入できます。
もちろん、ポケモンカードも豊富な取扱いがありますので、ぜひこの機会にPRICE BASE通販をチェックしてみてください。
\1,000円OFF特別クーポン配布中/
PRICE BASE情報局
ポケカ通販サイトのおすすめ比較ランキング10選!安い通販はどこ? | PRICE BASE情報局
ポケモンカードの通販サイトのおすすめをランキング形式で紹介、おすすめポイントを詳しく解説していく記事です。 みなさんはポケモンカードをどのように購入していますか…
拡張パック「ロストアビス」の当たりカードに関するよくある質問
ロストアビスに関するよくある質問に回答していきます。
拡張パック「ロストアビス」の再販予定はありますか?
現時点で再販予定はありません。
最後に販売されたのは2022年10月頃で、以降再販によるBOX販売は実施されていません。
拡張パック「ロストアビス」の当たりカードの封入率や確率は?
ロストアビスの封入率は次のとおりです。
レアリティ | 封入枚数 | 封入率 |
---|
UR(ウルトラレア) | 1BOXに0~1枚 | 10% |
HR(ハイパーレア) | 1BOXに0~1枚 | 10% |
SR(スーパーレア) | 1BOXに0~1枚 | 70% |
RRR(トリプルレア) | 1BOXに2~3枚 | 100% |
RR(ダブルレア) | 1BOXに4~5枚 | 100% |
※SAレアはSRの封入率からランダムで出現
ロストアビスではRRとRRRは100%手に入るカードです。
一方でSR以上はランダムで1枚が収録されており、SRの中にSAカードがランダムで入っています。
なお、1BOXにSR以上のカードが2枚封入されているBOXが稀に存在し、当たり箱となっているのがロストアビスの傾向です。
拡張パック「ロストアビス」の当たりカードに関するまとめ
ここまで拡張パック「ロストアビス」を見ていきました。
ロストアビスは他にはないシステムを採用しているカードが多い他、既にBOXが再販されない状況となっていることから、高額カードは徐々に値上がりを続けています。
拡張パック「ロストアビス」には次の要素もありますので、今後の動向にも期待しておきましょう。
あわせて読みたい
漆黒のガイストの当たりカード一覧|高額カードをランキング形式で紹介【ポケカ/ポケモンカード】
2021年4月23日に発売された拡張パック「漆黒のガイスト」の紹介記事です。 拡張パック「白銀のランス」と同時に発売された「漆黒のガイスト」の当たりカードやその価格…
あわせて読みたい
フュージョンアーツの当たりカード一覧|高額カードをランキング形式で紹介
2021年9月24日に発売した拡張パックが「フュージョンアーツ」です。 このパックの発売によって、今までにないFUSIONポケモンが登場し、トップレアとなるミュウVMAXを始…
あわせて読みたい
パラソルおねえさん SAR[089/062]の相場や買取価格を徹底予想!なぜ高騰する?
2023年9月22日(金)に強化拡張パック「レイジングサーフ」が発売されました。 パッケージに描かれるメインポケモンはみずテラスタルのガブリアスexです。 今回も様々な…
あわせて読みたい
白銀のランスの当たりカード一覧|高額カードをランキング形式で紹介
2021年4月23日に発売した拡張パックが「白銀のランス」です。 はくばバドレックスが大々的に描かれているBOXが特徴で、全面的にバドレックスを押し出す印象を伺わせるBO…