2019年10月4日発売となったハイクラスパック「タッグオールスターズ」の解説記事です。
ポケモンカードゲームサン&ムーンの集大成となっており、2匹のポケモンや、2人のサポートキャラクターがタッグになったカードが収録されているのが特徴のハイクラスパックとなっています。
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」はCレギュレーションとなり、2024年現在エクストラカード扱いとなっていますが、現在でもコレクション目的で高額カードとして取引されているカードが多く存在するパックです。
レギュレーションとは、対戦において使用できるカードを限定するためのルールで、一部の汎用カード以外はカードの左下のアルファベットが最も新しい3つのみ対戦で使用することができます。
2024年3月現在は最も新しいレギュレーションがGなのでCのカードは使えませんが、2010年以降のカードがエクストラカードとされており、エクストラレギュレーションのルールでは使用が可能です。
当たりカードの一覧やランキング、当たりカードのフリマ相場、買取・販売価格、当たりカードの理由を解説していくのでぜひご覧ください。
この記事からわかること
- ハイクラスパック「タッグオールスターズ」について
- 「タッグオールスターズ」の収録カード
- 「タッグオールスターズ」の当たりカードの解説
- 「タッグオールスターズ」のカードの販売・買取価格
- 「タッグオールスターズ」のカードのフリマ相場
- ハイクラスパック「タッグオールスターズ」は買うべきか?
PRICE BASE通販では、人気のカードを多数在庫しながら、お買い得な価格と期間限定クーポンを配布中。
また、PRICEBASEではトレカの宅配買取を行っており、無料宅配キットをご利用いただければ自宅に集荷に来てくれるサービスもついているため、手軽にトレカの査定・買取ができます。
ポケモンカード以外にも、さまざまなジャンルのトレカを取り扱っているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
目次
「タッグオールスターズ」の当たりカードランキング一覧
「タッグオールスターズ」の当たりカードランキング一覧
カード | フリマ相場 | 販売価格 | 買取価格 |
---|
かんこうきゃく SR[192/173] | 57,777円 | 128,000円 | 85,000円 |
エリカのおもてなし SR[190/173] | 35,000円 | 108,000円 | 75,000円 |
ブルーの探索 SR[196/173] | 28,000円 | 54,800円 | 45,000円 |
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173] | 27,500円 | 47,800円 | 35,000円 |
グリーンの戦略 SR[193/173] | 9,800円 | 15,800円 | 11,000円 |
カスミ&カンナ SR[191/173] | 9,400円 | 19,800円 | 15,000円 |
エーフィ&デオキシスGX(SA) SR[177/173] | 9,000円 | 14,800円 | 11,000円 |
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173] | 8,900円 | 18,800円 | 14,000円 |
イーブイGX HR[219/173] | 8,800円 | 12,800円 | 9,000円 |
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173] | 8,500円 | 18,800円 | 14,000円 |
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SR[186/173] | 7,800円 | 18,800円 | 15,000円 |
レシラム&リザードンGX UR[220/173] | 5,300円 | 22,800円 | 18,000円 |
イーブイGX(SA) SR[188/173] | 5,555円 | 14,800円 | 10,000円 |
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX UR[226/173] | 5,000円 | 7,480円 | 5,500円 |
ブラッキー&ダークライGX HR[215/173] | 5,555円 | 9,980円 | 7,500円 |
ホミカ SR[197/173] | 4,000円 | 6,480円 | 4,500円 |
ガブリアス&ギラティナGX UR[225/173] | 3,780円 | 7,980円 | 4,000円 |
マツリカ SR[198/173] | 3,333円 | 6,980円 | 3,000円 |
ジラーチGX HR[214/173] | 3,800円 | 5,480円 | 2,000円 |
トゲピー&ピィ&ププリンGX HR[218/173] | 3,333円 | 4,980円 | 3,500円 |
エーフィ&デオキシスGX HR[212/173] | 3,000円 | 4,980円 | 3,500円 |
ルカリオ&メルメタルGX UR[224/173] | 2,999円 | 3,980円 | 2,000円 |
ゲッコウガ&ゾロアークGX UR[223/173] | 2,222円 | 4,980円 | 2,500円 |
デデンネGX(SA) SR[175/173] | 2,300円 | 4,980円 | 3,500円 |
オーロット&ヨノワールGX(SA) SR[179/173] | 2,750円 | 3,480円 | 2,000円 |
イーブイGX SR[187/173] | 2,000円 | 5,480円 | 3,500円 |
エーフィ&デオキシスGX SR[176/173] | 1,555円 | 3,480円 | 2,500円 |
ハプウ SR[195/173] | 1,350円 | 1,480円 | 800円 |
ジュジュベ&ハチクマン SR[194/173] | 1,000円 | 1,580円 | 1,000円 |
ジラーチGX SR[180/173] | 900円 | 1,180円 | 500円 |
オーロット&ヨノワールGX HR[213/173] | 888円 | 1,280円 | 900円 |
イツキ SR[189/173] | 600円 | 1,280円 | 500円 |
溶接工 SR[200/173] | 799円 | 980円 | 500円 |
オーロット&ヨノワールGX SR[178/173] | 700円 | 1,480円 | 1,000円 |
マニューラGX HR[216/173] | 800円 | 1,180円 | 800円 |
ジラーチ◇ PR[091/173] | 777円 | 780円 | 200円 |
メルメタルGX HR[217/173] | 500円 | 980円 | 600円 |
ヤーコン SR[199/173] | 500円 | 580円 | 200円 |
基本超エネルギー SR[206/173] | 530円 | 780円 | 500円 |
基本草エネルギー SR[202/173] | 566円 | 780円 | 500円 |
基本水エネルギー SR[204/173] | 540円 | 780円 | 500円 |
ヨワシGX HR[211/173] | 300円 | 580円 | 200円 |
マニューラGX SR[183/173] | 690円 | 680円 | 300円 |
基本炎エネルギー SR[203/173] | 666円 | 780円 | 400円 |
基本鋼エネルギー SR[209/173] | 444円 | 580円 | 300円 |
ピカチュウ&ゼクロムGX RR[041/173] | 490円 | 780円 | 400円 |
メルメタルGX SR[184/173] | 300円 | 580円 | 200円 |
ヨワシGX SR[174/173] | 333円 | 580円 | 200円 |
基本雷エネルギー SR[205/173] | 444円 | 580円 | 300円 |
基本闘エネルギー SR[207/173] | 300円 | 280円 | 50円 |
基本悪エネルギー SR[208/173] | 555円 | 780円 | 400円 |
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX RR[102/173] | 888円 | 980円 | 600円 |
基本フェアリーエネルギー SR[210/173] | 300円 | 380円 | 150円 |
デデンネGX RR[048/173] | 300円 | 280円 | 30円 |
レックウザGX RR[100/173] | 300円 | 280円 | 30円 |
ゲッコウガ&ゾロアークGX RR[072/173] | 350円 | 420円 | 150円 |
マーシャドー&カイリキーGX RR[067/173] | 300円 | 380円 | 150円 |
ケルディオGX RR[036/173] | 130円 | 120円 | 10円 |
ゼラオラGX RR[051/173] | 120円 | 180円 | 30円 |
ガオガエンGX RR[082/173] | 100円 | 80円 | -円 |
ルカリオ&メルメタルGX RR[083/173] | 300円 | 380円 | 100円 |
フェローチェ&マッシブーンGX RR[001/173] | 300円 | 320円 | 100円 |
ズガドーンGX RR[028/173] | 100円 | 120円 | 30円 |
ヨワシGX RR[039/173] | 100円 | 120円 | 30円 |
クチートGX RR[089/173] | 120円 | 80円 | – |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
「ポケモンカード」の買取表
\買取金額UPキャンペーン中!/
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」の当たりカード12選
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」の当たりカードを12枚に絞ってまとめました。
当たりカードの解説、「いったいなぜ当たりカードなのか。」その理由も解説していこうと思います。
これらのカードを入手した際には、傷や汚れ防止のため、速やかにカードプロテクターなどで保存しておくのがおすすめです。
エリカのおもてなし SR[190/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 35,000円 |
販売価格 | 108,000円 |
買取価格 | 75,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
エリカのおもてなし SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 125,000円 |
2024年2月 | 155,000円 |
2024年3月 | 130,000円 |
2024年4月 | 92,000円 |
2024年5月 | 95,000円 |
2024年6月 | 49,999円 |
2024年7月 | 49,999円 |
2024年8月 | 42,222円 |
エリカのおもてなし SR[190/173]とは?
エリカとは初段ポケットモンスターから登場しているジムリーダーで、おしとやかな容姿と黒髪が和風の服装とマッチしており、可愛らしさが人気のキャラクターです。
エリカは歴代の女性ジムリーダーの中でもトップクラスの人気を誇ります。
その人気もあってか、コレクターからの需要が非常に高く、現在も超高額な値段がついているカードの1枚です。
エリカのおもてなし SR[190/173]はなぜ当たり?
エリカのおもてなしに描かれているエリカは全てのポケモンキャラクターの中でもトップクラスに人気の高い女性トレーナーです。
さらにエリカのおもてなし SRのイラストは、上目遣いのエリカが美しい番傘をさしており、柔らかいタッチと可愛らしい表情が魅力となっています。
イラストレーターはマーズ SR、こくばバドレックスV SASR、ヒスイダイケンキV SARなどを担当されている、kodamaさんです。
エリカのキャラクターとしての人気、イラストの魅力、そして流通量が増えることのない希少価値の高さにより、エリカのおもてなし SRはハイクラスパック「タッグオールスターズ」におけるトップレアで大当たりのカードとなっています。
- エリカはトップクラスに人気のキャラクター
- 女の子のサポートカードは人気
- 汎用性の高さ
- SRは希少価値が高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストが魅力的
かんこうきゃく SR[192/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 57,777円 |
販売価格 | 128,000円 |
買取価格 | 85,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
かんこうきゃく SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 154,999円 |
2024年2月 | 150,000円 |
2024年3月 | 134,000円 |
2024年4月 | 122,000円 |
2024年5月 | 105,000円 |
2024年6月 | 100,000円 |
2024年7月 | 90,000円 |
2024年8月 | 90,000円 |
かんこうきゃく SR[192/173]とは?
かんこうきゃくとは、ポケットモンスターのゲームに登場するモブトレーナーの名称です。
かんこうきゃくと呼ばれるモブトレーナーには男性と女性がいますが、今回は女性のかんこうきゃくで収録されています。
キャラクターデザインが可愛く人気の高いキャラクターで、SRバージョンではその人気もあり非常に高額な値がつけられているカードです。
かんこうきゃく SR[192/173]はなぜ当たり?
かんこうきゃくは非常に人気が高いキャラクターです。
さらに女性サポーターの高レアリティカードは価格が高くなりやすい傾向にあります。
イラストを担当しているのは、さいとうなおき(@_NaokiSaito)さんです。
さいとうなおきさんは現在ポケカで最も高額なカードの1枚である、リーリエSR(通称がんばリーリエ)を担当された大人気イラストレーターです。
- かんこうきゃくは人気キャラクター
- 女の子のサポートカードは人気
- 汎用性の高さ
- SRは希少価値が高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストが魅力的
かんこうきゃく SRはイラストの美しさや再販の見込みがなく流通数が限定されているなどの理由から「ダッグオールスターズ」の大当たりカードの1枚となっています。
がんばリーリエについてもっと知りたい方は以下の記事もご覧になってみてくださいね。
PRICE BASE情報局
【2025年最新】がんばリーリエ(リーリエSR)の買取値段推移・相場価格情報!なぜ高い? | PRICE BASE情報局
がんばリーリエは、2017年10月に発売された「GXバトルブースト」収録の「リーリエSR」の通称です。 レア度の高さやイラストの人気から、最高で1,200万円の値がつけられたこ…
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 27,500円 |
販売価格 | 47,800円 |
買取価格 | 35,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ブラッキー&ダークライGX(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 50,000円 |
2024年2月 | 58,000円 |
2024年3月 | 44,000円 |
2024年4月 | 44,000円 |
2024年5月 | 36,100円 |
2024年6月 | 30,000円 |
2024年7月 | 30,000円 |
2024年8月 | 23,800円 |
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173]とは?
可愛くて大人気のブラッキーと伝説ポケモンのダークライのタッグチームカードです。
悪ポケモンらしく夜の街を闊歩する2匹が柔らかな色使いとスタイリッシュな構図で描かれています。
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173]はなぜ当たり?
ブラッキー&ダークライGX(SA) SRはタッグチームのカードです。
タッグチームのカードは種類が少なく、希少価値が非常に高いカードとなっており、人気が高くなっています。
さらにブラッキーはブイズの中でも人気の高いポケモンで、ダークライも伝説のポケモンの中でも人気が高いので、人気の高いポケモン2匹のタッグチームカードの人気が高いのも頷けますね。
ブラッキー&ダークライGX(SA) SRは封入率も低く、人気のポケモンのタッグカードでイラストも魅力的なので「タッグオールスターズ」の中でも当たりのカードです。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- SRは希少価値が高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
ブルーの探索 SR[196/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 28,000円 |
販売価格 | 54,800円 |
買取価格 | 45,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ブルーの探索 SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 100,000円 |
2024年2月 | 100,000円 |
2024年3月 | 100,000円 |
2024年4月 | 25,000円 |
2024年5月 | 24,000円 |
2024年6月 | 44,800円 |
2024年7月 | 38,000円 |
2024年8月 | 31,500円 |
ブルーの探索 SR[196/173]とは?
ブルーとは、初代ピカチュウ版のリメイク作品、「Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ」で登場した女性トレーナーです。
レッドとグリーンは初代から登場していますが、時が経ってからブルーが登場したときは話題となりました。
ゲーム内ではブルーはカメックスを手持ちに加えていることからゼニガメも一緒に描かれている点が特徴です。
ブルーの探索 SR[196/173]はなぜ当たり?
ブルーの探索のように女性キャラクターが描かれているカードは人気になりやすいです。
さらに、現在「タッグオールスターズ」の再販は期待されないため、流通量が限られているのも価格が上昇している大きな理由となっています。
イラストレーターはレッドの挑戦 SR、デンジ SRなどの大人気カードのイラストを担当されているTOKIYAさんです。
ブルーのキャラクターとしての人気と入手の難しさが価値を大きく上げている当たりカードとなっています。
- ブルーは人気が高い
- 女の子のサポートカードは人気
- SRは希少価値が高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストが魅力的
カスミ&カンナ SR[191/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 9,400円 |
販売価格 | 19,800円 |
買取価格 | 15,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
カスミ&カンナ SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 29,000円 |
2024年2月 | 29,000円 |
2024年3月 | 25,000円 |
2024年4月 | 22,000円 |
2024年5月 | 13,000円 |
2024年6月 | 14,000円 |
2024年7月 | 14,000円 |
2024年8月 | 12,222円 |
カスミ&カンナ SR[191/173]とは?
カスミ&カンナ SRは初代ポケモンの水タイプジムリーダーのカスミと初代氷の四天王カンナのタッグチームカードです。
それぞれ扱うタイプが水と氷なので効果も水タイプのカードに恩恵のあるカードデザインとなっています。
ハツラツとしたカスミと大人っぽい落ち着いた雰囲気のカンナが描かれた魅力的なカードです。
カスミ&カンナ SR[191/173]はなぜ当たり?
「タッグオールスターズ」の特徴でもあるタッグチームのカードなので人気で貴重なカードです。
カスミ、カンナともに初代ポケモン時代から根強い人気があり、そのタッグチームカードであるカスミ&カンナ SRも人気が非常に高くなっています。
また、現在「タッグオールスターズ」の入手が困難であることから希少価値も高くなっており、需要上昇の原因の一つです。
布施龍太(@chameleonrock)さんがイラストを担当されているのも魅力の一つとなっています。
布施龍太さんはヒョウタ SRやルリナ SRを担当された大人気イラストレーターです。
- カスミ、カンナともに人気が高い
- 女の子のサポートカードは人気
- タッグチームカードは需要が高い
- SRは希少価値が高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストが魅力的
レシラム&リザードンGX UR[220/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 5,300円 |
販売価格 | 22,800円 |
買取価格 | 18,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
レシラム&リザードンGX URの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 25,000円 |
2024年2月 | 25,000円 |
2024年3月 | 25,000円 |
2024年4月 | 8,888円 |
2024年5月 | 11,400円 |
2024年6月 | 9,999円 |
2024年7月 | 9,600円 |
2024年8月 | 8,500円 |
レシラム&リザードンGX【UR】{220/173} とは?
レシラムとリザードンのGXカードでタッグチームのカードです。
伝説のポケモンであるレシラム、初代御三家のリザードンともに非常に人気のある炎タイプで、URバージョンの希少価値もあいまって需要の高い人気カードとなっています。
レシラムとリザードンが大迫力で描かれており、影部分を抜くようにURらしい金の装飾が施された加工も魅力的です。
レシラム&リザードンGX【UR】{220/173} はなぜ当たり?
タッグチームカードであるコレクション需要が非常に高いカードです。
URである封入率の低さもレシラム&リザードンGX URの価値を高めています。
炎タイプが好きな人、リザードンやレシラムが好きな人からのコレクション需要が高い反面、流通量が限られてしまっているので値段が上がりやすくなっている当たりカードです。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- リザードンの人気が特に高い
- URは希少価値が非常に高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 8,900円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 14,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ピカチュウ&ゼクロムGX URの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 20,000円 |
2024年2月 | 25,000円 |
2024年3月 | 20,000円 |
2024年4月 | 20,000円 |
2024年5月 | 9,000円 |
2024年6月 | 13,500円 |
2024年7月 | 4,500円 |
2024年8月 | 13,000円 |
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173] とは?
ピカチュウとゼクロムのタッグチームカードのURバージョンです。
レシラムと対になる伝説のポケモンであるゼクロムと同じ雷タイプのピカチュウが一緒に描かれています。
大迫力のゼクロムとサイズ感で対照的なピカチュウが描かれており、かっこよさと可愛らしさを兼ね備えたカードです。
主線も全て金色の線で抜かれており、URバージョンらしい豪華なデザインとなっています。
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173] はなぜ当たり?
タッグチームカードであるコレクション需要とピカチュウのコレクション需要がこのカードの価値を大きく押し上げています。
さらにURカードは封入率も低くうえに、「タッグオールスターズ」のURカードは種類が多く、狙ったURカードを入手するのは難しいことがこのカードの価値を上げている理由の一つです。
ピカチュウのコレクション需要、URでタッグチームカードである希少価値の高さからピカチュウ&ゼクロムGX URは当たりカードであると言えます。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- ピカチュウの人気が特に高い
- URは希少価値が非常に高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 8,500円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 14,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ミュウツー&ミュウGX URの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 68,000円 |
2024年2月 | 13,500円 |
2024年3月 | 12,500円 |
2024年4月 | 8,252円 |
2024年5月 | 11,400円 |
2024年6月 | 13,000円 |
2024年7月 | 13,000円 |
2024年8月 | 11,000円 |
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173] とは?
伝説のポケモンである、ミュウツーとミュウが描かれたタッグチームカードです。
URバージョンのデザインでもあるということで、金色の装飾で魅力的なデザインのカードとなっています。
ミュウツーとミュウはともに人気が高く、価値もそれにともなって非常に高いカードです。
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173] はなぜ当たり?
ミュウツーとミュウのポケモンの人気がこのカードの魅力の一つです。
ミュウツーもミュウも様々な拡張パックで収録されており、収録種類の多いカードはコレクション需要が高くなる傾向にあります。
さらに、タッグチームのURということで、非常に封入率が低く、入手することが難しいカードです。
ミュウツーやミュウなどの伝説ポケモンのコレクション需要、タッグチームカードとしての需要、URである希少価値などが理由で、ミュウツー&ミュウGX URは「タッグオールスターズ」の当たりカードとなっています。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- URは希少価値が非常に高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SR[186/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 7,800円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 15,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 14,999円 |
2024年2月 | 14,999円 |
2024年3月 | 14,999円 |
2024年4月 | 14,999円 |
2024年5月 | 11,111円 |
2024年6月 | 7,800円 |
2024年7月 | 7,800円 |
2024年8月 | 7,800円 |
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SR[186/173] とは?
トゲピー、ピィ、ププリンのベイビーポケモン3匹のタッグチームカードとなっており、このカードはSR(スーパーレア)のSA(スペシャルアート)カードです。
3匹のポケモンと、きのみ、モンスターボールやマスターボールなどがいっぱいに描かれており、可愛らしさとポップさが魅力的なカードとなっています。
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SR[186/173] はなぜ当たり?
トゲピー、ピィ、ププリンは可愛さで人気の高いポケモンです。
イラストも非常に可愛らしく描かれており、カードのテキスト部分にまで、きのみやモンスターボールが描かれたデザインが魅力となっています。
クレイバーストで収録されたナンジャモ SARのようなポップさが人気で、価格も高くなっている当たりカードです。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- SR(SA)は希少価値が非常に高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
イーブイGX HR[219/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 8,800円 |
販売価格 | 12,800円 |
買取価格 | 9,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イーブイGX HRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 22,000円 |
2024年2月 | 13,444円 |
2024年3月 | 13,444円 |
2024年4月 | 13,444円 |
2024年5月 | 13,444円 |
2024年6月 | 9,999円 |
2024年7月 | 6,666円 |
2024年8月 | 8,800円 |
イーブイGX HR[219/173] とは?
イーブイとは初代ポケモンから登場している進化ポケモンで、非常に人気の高いポケモンです。
様々なタイプのポケモンに進化することができ、イーブイとそれの進化らは「ブイズ」と呼ばれるほど、たくさんの人に愛されるポケモンとなっています。
このカードはイーブイGXのHR(ハイパーレア)バージョンで美しい虹色の加工が魅力的なカードです。
イーブイGX HR[219/173] はなぜ当たり?
HRは封入率が非常に低く、その入手難易度の高さとポケモン自体の人気からイーブイGX HR は当たりのカードとなっています。
「タッグオールスターズ」には全部で9種類のHRがあり、最も高額なHRカードはこのカードです。
HRの封入率は5BOXに1枚程度なので、そこからさらにイーブイGX HRを当てようと思うとかなりの確率であることがわかります。
- イーブイの人気が高い
- HRは希少価値が非常に高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストが魅力的
イーブイGX(SA) SR[188/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 5,555円 |
販売価格 | 14,800円 |
買取価格 | 10,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イーブイGX(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 24,000円 |
2024年2月 | 17,640円 |
2024年3月 | 15,000円 |
2024年4月 | 15,000円 |
2024年5月 | 7,222円 |
2024年6月 | 6,400円 |
2024年7月 | 6,400円 |
2024年8月 | 7,222円 |
イーブイGX(SA) SR[188/173] とは?
先ほども紹介したイーブイGXのSR(スーパーレア)バージョンのSA(スペシャルアート)カードです。
人気の高いポケモンなうえにイラストがコミカルで、まるでゆるキャラのようなタッチが印象的なカードとなっています。
イーブイGX(SA) SR[188/173] はなぜ当たり?
イーブイは進化も含めポケモンカードに様々な種類のカードが収録されています。
ブイズと呼ばれるイーブイを含めたその進化ポケモンたちはコレクション需要の非常に高いカードです。
イーブイGX SASRもコレクションとしての需要が高くなっています。
イーブイGX(SA) SRは、イーブイの人気と、コレクションの需要、イラストのユニークさが魅力の当たりカードです。
- イーブイの人気が高い
- SR(SA)は希少価値が非常に高い
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストのユニークさが非常に魅力的
エーフィ&デオキシスGX(SA) SR[177/173]
フリマ相場・販売/買取価格
フリマ相場 | 9,000円 |
販売価格 | 14,800円 |
買取価格 | 11,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
エーフィ&デオキシスGX(SA) SRの過去の価格変動
| フリマ価格 |
---|
2024年1月 | 12,500円 |
2024年2月 | 12,500円 |
2024年3月 | 12,500円 |
2024年4月 | 8,000円 |
2024年5月 | 4,444円 |
2024年6月 | 4,444円 |
2024年7月 | 4,444円 |
2024年8月 | 4,444円 |
エーフィ&デオキシスGX(SA) SR[177/173]とは?
イーブイのエスパータイプの進化先であるエーフィと宇宙からやってきた伝説のポケモンデオキシスのタッグチームカードです。
どちらのポケモンのエスパータイプで、どちらも人気の高いポケモンとなっています。
降臨したデオキシスを見つめるエーフィが描かれた神秘的なデザインのSR(スーパーレア)SA(スペシャルアート)カードです。
エーフィ&デオキシスGX(SA) SR[177/173]はなぜ当たり?
エーフィとデオキシスは人気があり、特にエーフィの人気が高いです。
タッグチームカードはコレクション需要が高く、エーフィの人気もあって、集める人が多いのもこのカードの価値を高める要因となっています。
ポケモンの人気が高く、タッグチームカードとしての需要の高さ、イラストの魅力などの理由からエーフィ&デオキシスGX(SA) SRは「タッグオールスターズ」の当たりカードの一枚です。
- 描かれているポケモンの人気が高い
- SR(SA)は希少価値が非常に高い
- タッグチームカードのコレクション需要
- 再販の見込みがなく流通数が限られている
- イラストレーターが人気
- イラストが魅力的
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のレアリティ別の当たりカード
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のHR(ハイパーレア)の当たりカード
ヨワシGX HR[211/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 200円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
エーフィ&デオキシスGX HR[212/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 3,000円 |
販売価格 | 4,980円 |
買取価格 | 3,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
オーロット&ヨノワールGX HR[213/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 888円 |
販売価格 | 1,280円 |
買取価格 | 900円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ジラーチGX HR [214/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 3,800円 |
販売価格 | 5,480円 |
買取価格 | 2,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ブラッキー&ダークライGX HR[215/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 5,555円 |
販売価格 | 9,980円 |
買取価格 | 7,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
マニューラGX [216/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 800円 |
販売価格 | 1,180円 |
買取価格 | 800円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
メルメタルGX HR[217/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 500円 |
販売価格 | 980円 |
買取価格 | 600円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
トゲピー&ピィ&ププリンGX HR[218/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 3,333円 |
販売価格 | 4,980円 |
買取価格 | 3,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イーブイGX HR[219/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 8,800円 |
販売価格 | 12,800円 |
買取価格 | 9,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のUR(ウルトラレア)の当たりカード
レシラム&リザードンGX UR[220/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 5,300円 |
販売価格 | 22,800円 |
買取価格 | 18,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 13,000円 |
販売価格 | 17,800円 |
買取価格 | 12,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 8,500円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 14,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX UR[226/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 5,000円 |
販売価格 | 7,480円 |
買取価格 | 5,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ガブリアス&ギラティナGX UR[225/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 3,780円 |
販売価格 | 7,980円 |
買取価格 | 4,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ゲッコウガ&ゾロアークGX UR[223/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 2,222円 |
販売価格 | 4,980円 |
買取価格 | 2,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ルカリオ&メルメタルGX UR[224/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 2,999円 |
販売価格 | 3,980円 |
買取価格 | 2,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のSR(スペシャルレア)の当たりカード
ポケモンのSR
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 27,500円 |
販売価格 | 47,800円 |
買取価格 | 35,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
トゲピー&ピィ&ププリンGX(SA) SR[186/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 7,800円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 15,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イーブイGX(SA) SR[188/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 5,555円 |
販売価格 | 14,800円 |
買取価格 | 10,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
エーフィ&デオキシスGX(SA) SR[177/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 9,000円 |
販売価格 | 14,800円 |
買取価格 | 11,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
デデンネGX(SA) SR[175/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 2,300円 |
販売価格 | 4,980円 |
買取価格 | 3,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イーブイGX SR[188/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 8,800円 |
販売価格 | 12,800円 |
買取価格 | 9,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
オーロット&ヨノワールGX(SA) SR[179/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 2,750円 |
販売価格 | 3,480円 |
買取価格 | 2,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
トゲピー&ピィ&ププリンGX SR[185/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 2,980円 |
販売価格 | 2,980円 |
買取価格 | 1,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
エーフィ&デオキシスGX SR[176/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 1,555円 |
販売価格 | 3,480円 |
買取価格 | 2,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ジラーチGX SR[180/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 900円 |
販売価格 | 1,180円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
オーロット&ヨノワールGX SR[178/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 700円 |
販売価格 | 1,480円 |
買取価格 | 1,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
メルメタルGX SR[184/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 200円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ヨワシGX SR[174/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 333円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 200円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
サポートのSR
エリカのおもてなし SR[190/173]
フリマ相場 | 35,000円 |
販売価格 | 108,000円 |
買取価格 | 75,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
かんこうきゃく SR[192/173]
フリマ相場 | 57,777円 |
販売価格 | 128,800円 |
買取価格 | 85,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ブルーの探索 SR[196/173]
フリマ相場 | 28,000円 |
販売価格 | 54,800円 |
買取価格 | 45,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
カスミ&カンナ SR[191/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 9,400円 |
販売価格 | 19,800円 |
買取価格 | 15,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
グリーンの戦略 SR[193/173]
フリマ相場 | 9,800円 |
販売価格 | 15,800円 |
買取価格 | 11,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ホミカ SR[197/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 4,000円 |
販売価格 | 6,480円 |
買取価格 | 4,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
マツリカ SR[198/173]
フリマ相場 | 3,333円 |
販売価格 | 6,980円 |
買取価格 | 3,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハプウ SR[195/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 1,350円 |
販売価格 | 1,480円 |
買取価格 | 800円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ジュジュベ&ハチクマン SR[194/173]
フリマ相場 | 1,000円 |
販売価格 | 1,580円 |
買取価格 | 1,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
イツキ SR[189/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 600円 |
販売価格 | 1,280円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
溶接工 SR[200/173]
フリマ相場 | 799円 |
販売価格 | 980円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ヤーコン SR[199/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 500円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 200円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本超エネルギー SR[206/173]
フリマ相場 | 530円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本草エネルギー SR[202/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 566円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本水エネルギー SR[204/173]
フリマ相場 | 540円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本炎エネルギー SR[203/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 666円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 400円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本鋼エネルギー SR[209/173]
フリマ相場 | 444円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 300円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本雷エネルギー SR[205/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 444円 |
販売価格 | 580円 |
買取価格 | 300円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本闘エネルギー SR[207/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本悪エネルギー SR[208/173]
出典:カードラッシュ
フリマ相場 | 555円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 400円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
基本フェアリーエネルギー SR[210/173]
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 380円 |
買取価格 | 150円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のUR(ウルトラレア)の当たりカード
レシラム&リザードンGX UR[220/173]
フリマ相場 | 5,300円 |
販売価格 | 22,800円 |
買取価格 | 18,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ピカチュウ&ゼクロムGX UR[221/173]
フリマ相場 | 8,900円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 14,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ミュウツー&ミュウGX UR[222/173]
フリマ相場 | 8,500円 |
販売価格 | 18,800円 |
買取価格 | 14,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX UR[226/173]
フリマ相場 | 5,000円 |
販売価格 | 7,480円 |
買取価格 | 5,500円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ルカリオ&メルメタルGX UR[224/173]
フリマ相場 | 2,999円 |
販売価格 | 3,980円 |
買取価格 | 2,000円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」のRR(ダブルレア)の当たりカード
ピカチュウ&ゼクロムGX RR[041/173]
フリマ相場 | 490円 |
販売価格 | 780円 |
買取価格 | 400円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ファイヤー&サンダー&フリーザーGX RR[226/173]
フリマ相場 | 888円 |
販売価格 | 980円 |
買取価格 | 600円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
デデンネGX RR[048/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
レックウザGX RR[100/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ゲッコウガ&ゾロアークGX RR[072/173]
フリマ相場 | 350円 |
販売価格 | 420円 |
買取価格 | 150円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
マーシャドー&カイリキーGX RR[067/173]
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 380円 |
買取価格 | 150円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ケルディオGX RR[036/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ゼラオラGX RR[051/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ガオガエンGX RR[082/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ルカリオ&メルメタルGX RR[083/173]
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 380円 |
買取価格 | 100円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
フェローチェ&マッシブーンGX RR[001/173]
フリマ相場 | 300円 |
販売価格 | 320円 |
買取価格 | 100円 |
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ズガドーンGX RR[028/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ヨワシGX RR[039/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
クチートGX RR[089/173]
※フリマ相場はメルカリなどの9月時点での販売価格を参照
※販売価格と買取価格はカードラッシュの9月時点での価格を参照
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」は買うべき?
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」は現在再販の見込みがなく、流通は現在出回っているもののみとなります。
さらに、「タッグオールスターズ」の高レアリティのカードは軒並み価格が高く、貴重で人気なカードが多いです。
カードのコレクション需要も高く、好きなポケモンのタッグチームカードは見逃せないものとなっています。
なので、もしどこかで「タッグオールスターズ」を見つけた際はたとえボックスでなくても購入すべきです。
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」の予約・抽選情報
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」は絶版となった可能性が高いです。
理由は以下の通りとなっています。
- 2019年のハイクラスパックである
- 2024年のレギュレーションから大きく外れている
- シャイニートレジャーexなど新規のハイクラスパックに力を入れている
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」とは
出典:スニーカーダンク
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」について改めて解説していきます。
「タッグオールスターズ」は2019年10月4日に発売となったハイクラスパックで、ポケモンカードゲームソード&シールドの集大成となるパックです。
タッグチームカードと呼ばれる複数のポケモンやトレーナーが1枚のカードとなった特別なカードが収録されています。
さらにエリカのおもてなし SRやかんこうきゃく SRなどの高額カードも封入されていることで有名なハイクラスパックです。
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」の基本情報
パック名 | ハイクラスパック「タッグオールスターズ」 |
パックID | 173 |
発売日 | 2019年10月4日 |
内容 | ブラッキー&ダークライGX トゲピー&ピィ&ププリンGX エリカのおもてなし など |
ボックスの定価 | 1BOX10パック入り 5,000円 |
ボックスの最新価格 | 68,000円〜 |
※ボックスの最新価格はスニダンやメルカリ等のフリマサービスの月時点での販売価格を参照。
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」に関するよくある質問
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」についてよくある質問をまとめました。
気になるカードの封入率も解説していくのでぜひご覧ください。
タッグオールスターズの封入率は?
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」にはごく稀にSRカードが10枚入った特別なパックが存在し、SR10枚パックと呼ばれています。
レアリティ | 封入枚数 | 封入率(1BOX) |
---|
SR10枚パック | 約20BOXに1パック | 約5% |
SA(スペシャルアート) | 約4BOXに1枚 | 約25% |
UR(ウルトラレア) | 約12BOX(1カートン)に1枚 | 約8% |
HR(ハイパーレア) | 約5BOXに1枚 | 約20% |
SR(スペシャルレア) | 1BOXに1〜2枚 | 100% |
SR(スペシャルレア)エネルギー | 1BOXに1〜2枚 | 100% |
※ 独自の調査を参考にしています
タッグオールスターズの注目カードは?
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」で特に注目したいカードは「エリカのおもてなし」です。
「タッグオールスターズ」で最も高額なカードなのはもちろん、ポケモンカードの中でも超高額なカードの1枚となっています。
その他の注目カードを表にまとめたので、参考にしてください。
カード名 | 注目度(最大★★★★★) | コメント |
---|
エリカのおもてなし SR[190/173] | ★★★★★ | 文句なしのトップレア ポケカ界でも超高額 |
ブラッキー&ダークライGX(SA) SR[182/173] | ★★★★☆ | 人気ポケモンのタッグチームカード |
かんこうきゃく SR[192/173] | ★★★★☆ | 女性サポートとして人気 |
ブルーの探索 SR[196/173] | ★★★★☆ | 女性サポートとして人気 |
レシラム&リザードンGX UR[220/173] | ★★★★☆ | 大人気ポケモンのタッグチームカードのUR |
※性能、価格に基づいた評価です
ハイクラスパック「タッグオールスターズ」に関するまとめ
2019年10月4日発売となった「タッグオールスターズ」、現在再販は期待されないことから価値の高いカードが多く、コレクターにとっては貴重なハイクラスパックとなっています。
- 2024年現在再販情報はなく、入手困難なハイクラスパック
- 見つけたらぜひ購入したい拡張パック
- エリカのおもてなし SRがトップレア
- その他にも10万円越えの高額カード多数
- ソード&シールドの集大成のパック
- タッグチームカードが多数収録
あわせて読みたい
シャイニートレジャーexの当たりカード・一覧ランキング(SAR・SR・SSR・UR・S・RR)【ポケカ/ポケモン…
「シャイニートレジャーex」は2023年12月1日(金)に発売のハイクラスパックです。 発売となる年の前の年の9月ごろからその年の8〜9月ごろまでに発売となった拡張パック…
あわせて読みたい
シャイニースターVの当たりカード一覧ランキング【ポケカ/ポケモンカード】
2020年11月20日に発売されたポケモンカード(ポケカ)ハイクラスパック「シャイニースターV」。 今回のパックではレアリティ「S」「SSR」でブラックカラーのリザードンが…
あわせて読みたい
「VMAXクライマックス」の当たりカード一覧・ランキング【ポケカ/ポケモンカード】
2021年12月3日に発売されたポケモンカード(ポケカ)ハイクラスパック「VMAXクライマックス」。 今回のパッケージには大人気の「アセロラ」や、新登場の「ユウリ」といっ…